原因としてはコマンドでviをした際に起動されるのはvim。その設定らしいです。
詳細の原因については後ほど書くとして、回避方法。ずばりユーザー定義として保存するのが一番簡単かと。
- 以下のコマンドでホームディレクトリに設定ファイルを作成。
vi ~/.vimrc
- 以下を記載し保存。
set nocompatible
set backspace=indent,eol,start
2行目についてはバックスペースで文字の削除ができるようにする記載。
元々vi使いではなかったので、面食らったけど簡単に修正するにはこの方法かと。
欠点は他ユーザーで作業する場合、このファイルは適用されないこと。
多分他の方法で回避もできるとは思うけど。(共有環境やサーバーを複数人で管理している場合はそもそもviなどで操作することはNGだと思うのであくまでご参考まで)